三十二分

気まぐれに書きます。

1985.3.25~2022.3.14

1500形鋼製車、引退。

 

今まで頑張って追ってきた電車がいなくなるって本当に悲しいですね。800は経験してますが、それと比べ物にならないくらいの喪失感を感じています。未だに運用見て目撃上がらないかチェックしてます。

別に1500が形式消滅だとか、4Sがいなくなったってわけじゃない。言ってしまえばただの1つの形態が消滅しただけだけど、それでもあの特徴的な丸っこい屋根、本線をガタガタ言いながら走るあの感じがもう見れなくて、撮れなくて、乗れない。それを思っただけで来るものがあります。 

 

と、ある程度語らせていただいたところで僕が今まで撮ってきた鋼製車の写真を載せたいと思います。大体再掲になってしまいますけどね…。

お見苦しい写真もあると思いますがよろしくお願いします苦笑

 

 

在りし日の大師線を走る1513~。1513~はこのカットしかまともなのがありませんでした…

 

 

まだ慣れない地下化されたレールを走る1509~。

 

 

地上に向かう坂を登る1505~。この日常も過去のものに。

 



本線を走る1509~。よく撮ってたって感じですね。

 

初期廃車組の1505~,1509~,1513~はまともなカットがほとんどないです。本当に悔しい。ただ、これだけ残ってて1509~に至っては本線カットまであるので恵まれた方だと思います。さて、ここからは最後まで残ってくれた1501~と1517~のカットになります。

 

 

快晴の中鶴見川を渡る1517~。去年の4月ですが撮影者は自分と知り合いだけの2人でした。

 

 

本線運用に入る1517~。2022年2月改正から回986~902(2)や回980~1114(2)などの本線運用にもちょこちょこ入るようになりましたね。京急の最後のファンサービスでしょうか。

 

 

1517~もこのスジでやってたし1501~が文庫まで回送されたならワンチャン撮れる!!レアやん!!とか思って撮りに行ったものです。この時はこういうレアな回送とかに飢えてましたね…(パンタ串ってるとか言わないでください。。。。。)

 

 

慣れた京急川崎駅大師線ホームに入線する1501~。

 

 

鋼製車+ルシエルの組み合わせは営業では1回だけ実現しましたね。回送では1509~の回2248と1513~の回1919の2回でしょうか?エアポート急行の幕が案外似合っててかっこいいですね。

 

 

在りし日の本線普通に入る1517~。こちらも鋼製車がよく入ってた運用ですね。

 

 

回送で早朝の京急線を走る鋼製車。この頃は新町入区した1500形を毎日運用で確認して回546の予測を頑張っていました。楽しかったですね。

 

 

増結車として先頭に立つ鋼製車。まさか車両と一緒に増結運用も消えてしまうとは…

 

 

本線でのアルバイトを終え夕方に回送で大師線へと向かう鋼製車。本線普通運用とは違い、回送として爆走していく姿がかっこよかったです。

 

 

ダイヤ乱れによる代走で通常ではありえない夜に本線を走行する4S。かっこよかったですね。

 

 

ダイヤ改正で新設された運用に4S重連の先頭車として堂々と走行する鋼製車。

改正後すぐ鋼製車が入ったので鋼製車もたまに入ってくれるのかな?と思っていましたがこの1回のみとなりましたね。

 

 

なんとか2編成所帯として年を越し、最後の繁忙期を迎えた大師線を走る鋼製車。HMがつかなくなったのが悲しいですね。

 

 

最末期にはなんと本線の特急、快特運用にも入ってくれた鋼製車。特急はまだしも快特は120km/h出すので大丈夫かと思いましたが、凄く頑張って走行している印象でした。

 

 

そして、最終日。最終日にふさわしい「快特」という花道運用を用意してくれました。さらに、品川〜金沢文庫間では後ろにアルミの4Sの車を増結した堂々の12両編成。まさに京急が大好きな方々にとっては夢の組成だったのでは無いでしょうか。

本当に京急電鉄には感謝してもしきれません。

 

 

終点です。これから乗客を乗せることはない、本当の終点です。このドアステッカーもあと1編成しか見ることはできませんね。

 

 

 

ということで、本当に少しではありますが記録していたものを書かせていただきました。

ここまでまとめて語っておきましたが1500形自体はまだ全然いるので自分はこれからも追い続けていきたいと思います。どこまでも。

では、駄文をご覧頂きありがとうございました。そして1500形鋼製車、本当に今までお疲れ様。僕の青春を彩ってくれてありがとう。